グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2021年06月04日
2021年06月02日
小説 勇気凛々 スピンオフ
No.1
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/勇気凛々
若き頃、川口市で働いた事があって、その社長の親分であった武田光司の一生が高杉良によって小説化されていた。
実名小説で、主人公の子分であった赤津さんの一号社員が私になる。
小説に私は出てこないので、続編を綴っていきたい。笑。
高杉良の企業小説は昔よく読んだ。
今で言う倍返しの半沢直樹だ。
鹿島にコーヒーメーカーの工場を作って、工場長として経営しないか?
大学を中退して鹿島に帰り、母が宮中内で営んでいた喫茶店を手伝いながらプラプラしていた時だ。
不動産を経営していた従兄弟のアニキから声を掛けられた。
アニキの茨城キリスト教学園高校の親友が新規事業としてコーヒーメーカーの製造を始めると言う。
不動産を経営していたアニキは、バブル前で景気が良かった。
アニキのトヨタクラウンロイヤルサルーンの新車で、親友の赤津さんの会社がある川口市に向かった。
川口市の外れの弥生町、足立区と川を挟んだ町で、工場とか倉庫が立ち並んでいた。
キューポラのある街、吉永小百合主演で映画になったが、そんな洒落た所では無かった。
赤津さんの会社は、大きく古い倉庫の中にあった。倉庫の奥の一角が事務所になっていて、社長といっても社員のいない一人社長であった。その時赤津社長が31か2歳、私が21か22であった。
ダブルの四つボタンの紺のブレザースーツ、お腹が出ていて貫禄があり、頭も少し寂しくなっている。初対面の印象は50代にしか見えなかった。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/勇気凛々
若き頃、川口市で働いた事があって、その社長の親分であった武田光司の一生が高杉良によって小説化されていた。
実名小説で、主人公の子分であった赤津さんの一号社員が私になる。
小説に私は出てこないので、続編を綴っていきたい。笑。
高杉良の企業小説は昔よく読んだ。
今で言う倍返しの半沢直樹だ。
鹿島にコーヒーメーカーの工場を作って、工場長として経営しないか?
大学を中退して鹿島に帰り、母が宮中内で営んでいた喫茶店を手伝いながらプラプラしていた時だ。
不動産を経営していた従兄弟のアニキから声を掛けられた。
アニキの茨城キリスト教学園高校の親友が新規事業としてコーヒーメーカーの製造を始めると言う。
不動産を経営していたアニキは、バブル前で景気が良かった。
アニキのトヨタクラウンロイヤルサルーンの新車で、親友の赤津さんの会社がある川口市に向かった。
川口市の外れの弥生町、足立区と川を挟んだ町で、工場とか倉庫が立ち並んでいた。
キューポラのある街、吉永小百合主演で映画になったが、そんな洒落た所では無かった。
赤津さんの会社は、大きく古い倉庫の中にあった。倉庫の奥の一角が事務所になっていて、社長といっても社員のいない一人社長であった。その時赤津社長が31か2歳、私が21か22であった。
ダブルの四つボタンの紺のブレザースーツ、お腹が出ていて貫禄があり、頭も少し寂しくなっている。初対面の印象は50代にしか見えなかった。
Posted by ミツクニ at
19:04
│Comments(0)
2020年05月05日
薔薇が咲いた!

庭の薔薇が咲いた。
ピンクはマッカートニー、赤はイングリッドバーグマン。
綺麗な薔薇にはオーラがあるね。
コロナに負けないパワーを感じる。
◉ iphonより送信
Posted by ミツクニ at
19:39
│Comments(0)
2020年05月02日
コロナ支援で鰻
Facebookグループのコロナ支援で、名古屋の高級鰻屋さんの蒲焼きを頼んだ。
早速届いたので、うな重に。
関西風の蒸さないで焼く蒲焼き。
焼きの具合が絶妙で、蒸して無いのに身が柔らかい。
流石、ひつまむしの名古屋。
Posted by ミツクニ at
18:58
│Comments(0)
2020年05月01日
手作りマスク

うちの奥様がマスクを作ってくれた。
表は化繊、裏は綿で4層構造。
ゴムが売ってないので、捨てる紙マスクから転用。
コロナ収束も、もう少し。
皆んな頑張ろうぜ!
Posted by ミツクニ at
20:44
│Comments(0)
2020年04月30日
折り紙で作るマスク

ペーパータオルを使って、折り紙でマスクを作る。
取り敢えず、新聞紙で作ってみたよ。
Posted by ミツクニ at
12:10
│Comments(0)
2020年04月29日
コロナ支援、訳有り商品




Facebookグループにコロナの為に売れ残りそうな商品を特価で売るサイトが出来た。
コロナ支援として、何百件の注文がはいる。
私も支援の為に、車海老を注文して早速届いた。
塩焼きに、天ぷら。
頭は素揚げにした。
流石、車海老!甘くて香ばしく超美味しい!
天ぷらは、中身を半生にに揚げるのが、名人技。
Posted by ミツクニ at
16:34
│Comments(0)
2019年09月04日
美味しいご飯!
美味しいご飯、自主上映がやっと群馬に。
富岡市で上映されます。
私も見に行きます。
とってもいい映画、きっとご飯の大切さに気付かされる。
◉ iphonより送信
Posted by ミツクニ at
21:28
│Comments(0)
2019年06月02日
東京駅地下街のサニーズ





伊豆熱川の帰りの東京駅で、昼食!
最近読んだグルメ漫画に出ていた、東京駅地下街のサニーズ。
居酒屋だが、昼のランチで入ってみた。
東京とは思えないリーズナブルな値段。
うちで食べてるような安心感の料理と味。
やっぱり、こういうのがうまいな!
肉定食と魚定食、750円。
嬉しいのが、ちょいカレールー150円。
ちょいキャベツの千切りも注文。
塩辛、手作りではありまん。には笑った。
地下街の行列店に並ばなくても、広くて空いてて、おじさんには安心の店。
Posted by ミツクニ at
17:05
│Comments(0)
2019年05月20日
薔薇が咲いた!


安中の自宅の薔薇がやっと咲いた。
高崎で咲いてるのを良くいて、安中は遅いなと思っていたところ。
気温がやっぱり少し低いのかな?
今年は、摘蕾せずに小さな花をたくさん咲かせた。
◉ iphonより送信
Posted by ミツクニ at
15:31
│Comments(0)
2019年05月19日
炭火焼き鳥


炭火を、起こして焼き鳥。
炭火の遠火でじっくりと焼いた焼き鳥は、一味も二味も違う。
肉がふっくらしていて、香りも美味しそう。
庭でこうやって食べるのもオツなものです。
◉ iphonより送信
Posted by ミツクニ at
13:49
│Comments(0)
2019年05月18日
草刈正男!



ゴールデンウィークにいつもする草刈も、都合で出来なかったので、昨日、今日、明日と草刈三昧。
ミツクニ、庭園、梅と言ったら?
水戸なら偕楽園、でもここはミツクニの鹿嶋の家。
うちの草刈正男号、ポンコツだかよく働いてくれる。
しかし、最近の、草刈正男はいい演技するよね、真田幸村から始まって、朝ドラのお爺さんと、渋い!
Posted by ミツクニ at
16:22
│Comments(0)
2019年05月13日
2019年05月13日
2019年05月13日
2019年05月12日
2019年05月10日
厳しい師匠!

うちの師匠は、厳しい!
私がイマイチかなと思うくらいの料理は、マズイと断言する。
ある有名ラーメン店に行った時のこと。
まず私の感想は、入った時点でいらっしゃいませの元気な掛け声がないことに、少し違和感。
表で並んでいるのに、回転が悪い。
ラーメンとサイドメニューくらいでそんなに時間かかるの。
出てきたラーメン、美味しそう。
食べると少し麺がのび加減。
食べ終わった後、店を出て感想を話し合うんだが。
私、人気の割にそんなでないかな。少し麺も延びてたし。
師匠、湯切りが甘いために味がぼやけてた。
作るのが遅いので、麺が延びていた。
マズイくて全部食べられなかった。
えーっ、マズイまではいかないんじゃないんですか?
イマイチくらいで。
なかなか、納得してもらうるお店に当たらない。
うちの師匠、食べロ◯とか全く信用していない。
記事と写真は関係ありません。
Posted by ミツクニ at
17:07
│Comments(0)
2019年05月09日
東京オリンピック、チケット

オリンピックのチケット販売が今日から行われています。
私はすでにID登録してありますので、直ぐに買えるかなと思いましたら、販売サイトは、大混雑。
抽選なので、当たれば幸いと申し込んでみるつもりです。
スケジュールは、当たったら考えましよう!
Posted by ミツクニ at
16:05
│Comments(0)
2019年05月06日
高崎のビストロ ノックス




透析中暇なので、アイフォンの写真から美味しそうなのがあったので、アップしましょう。
最近は歳なのか、お上の締め付けが厳しくなったのか、めっきり高崎、柳川町へ行く事も少なくなりました。
最近唯一出かけるのが、柳川町のど真ん中、旧ビューホテルの隣にある、ビストロ ノックス。
ここの、肉の盛り合わせが連れて行ったお客さんに評判良いんだよね。
上州牛や熟成肉他の盛り合わせ。
肉以外の料理も美味しくて、私好み。
いつも、金額を言ってお任せで楽しんでます。
食事の後は、柳川町を楽しむのに便利。
近くに大きなパーキングも出来たので、利用してます。
もし、行かれる時は
安中の水戸ごうまんのブログを見たと言ってください。
私の株が上がるので。笑。
http://takasakiknocks.jp/
Posted by ミツクニ at
15:57
│Comments(3)
2019年05月05日
休日の手作りディナー
今日の夕食も腕を振るいました。
スーパーヤオコーに買い物に行き、奥方が何か魚が食べたいと申しますので、美味しそうに見えたアブラガレイという切り身を買って参りました。
最近は、添え物を作る余裕も出来たので、前回の野菜の残りでをソテーしました。
ガレイは、塩胡椒して小麦粉をまぶして、前回のニンニクの効いたアヒージョの油を使い、ムニエルに。
アサリもアヒージョの油を使い、白ワイン蒸しに。
自家製タルタルと庭のイタリアンパセリを散らして、出来上がりてす。
初めて作ったムニエルでしたが、弱火でじっくりとソテーしたのと、アヒージョのコクでまた、絶品でした。
Posted by ミツクニ at
19:39
│Comments(0)