グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2010年06月05日
プリンスメロンのケーキ

プリンスmitukuniには
プリンスメロンでしよ
プリンスメロンの薄切りのなかは
生クリームとカスタード
底にはメロンゼリー
茨城出身mitukuniはメロン好き
でもやっぱりプリンスメロンは
いまいちだね
底のゼリーもサッパリしてるので
流し込みより、角切りとかにして
カスタードやソースと混ざったほうが
美味しいカモ。
大きなお世話?
2010年03月31日
2010年03月14日
義理チョコのお返し
チョコあげたよね。ってうちのが言うもんで
磯部で美味しいケーキ屋さんの三浦屋で、買ってきましたよ。
ショートケーキは、自分の。
やっぱり、ショートケーキが一番美味しいと思うけど。
ここのスポンジは、美味しいんだよ。
奥の小さいのはチーズケーキ。
次の日用ね。あーっ、もうちょっと食べたかったって余韻用よ。
そういえば小林真央ちゃん、うちと同じ結婚記念日だ。
2010年02月03日
祇園小石
綺麗な飴、京都のお土産にもろた。
昔ながらの懐かしい味
祇園小石っていうらしい。
「はい、あーんして!」
「おいしいどすなぁ」
「きれいやわぁ」
「みっちゃん、もうひとつおくんなまし」

舞妓はんとの妄想が広がるmitukuniでした。
2009年12月09日
極細ポッキー
ネタがないので、家にあった極細ポッキー。
なかなかいいんじゃなーい。
この細さ、いい感じ。
ポッキー食べたの久しぶり。
昭和の時代は
氷の入ったグラスにポッキーが刺さっていたっけ。
夜のお街で飲むのは今みたいに焼酎じゃなくて
ダルマの水割り。
高崎だるまじゃないよ。
サントリーオールドのことをダルマって呼ぶんです。
ダルマ、飲んでないなぁ。
2009年12月03日
フランボワーズのケーキ
日曜日に新町のハラダ(ラスクで有名な)に。
工場見学しようと思ったら、土日は休みなんですって、残念!
お店の方はラスクをかうお客さんで、行列です。
ラスクと別に売っている、冷凍のケーキ
フランボワーズのハーフサイズを買ってきました。800円位だったかな。
冷凍なのでスポンジがいまいちだけど、とっても美味しかった。
ひとりで全部食べてませんよ。
Ⅰ回に5cmくらいね。
2009年08月27日
ガトーフェスタハラダ
本庄の現場の帰り、新町で宮殿のような建物を発見
ああ、これが新しくできたガトーフェスタハラダか。
新本館シャトー・デュ・ボヌール〒370-1301 群馬県高崎市新町1207
作業服には、とっても不似合いな豪華な宮殿に入りましたよ。
ラスク以外にも美味しそうなケーキがあるじゃありませんか。
ケーキの前に行くとすかさず試食の小さなケーキをいただきました。
うまい!
あーっ、今日はこのまま病院へいくので、買えません。
このケーキは冷凍で、持ち帰るそうです。
何も買いませんが、写真だけ撮らせてもらいました。
隣の工場は見学できるようです。
2009年08月19日
デニーズ かき氷
お盆休み中のこと
中学2年の姪っ子とばあさんを連れてデニーズでお昼ごはん。
この姪っ子もともとちっちゃいころから食欲旺盛で、なんでも食べるものには目がない。
結果、結構ふくよかな立派な体格に育ったが、中学に入ってバレーボール部に入ったおかげで
いまでは標準?に。(笑)
ハンバーグなど、お子様メニューを食べたあと
「デザート食べる?」と聞くと
あたりまえに食べるそうでかき氷を注文
おじさんも少し味見させてもらいました。
2009年07月28日
幸せのお裾分け
ちゃっちゃちゃちゃちゃっ♪・・・・・・・マンゴ!
先週結婚した義理の姪っ子から、石垣島のマンゴが届いた。
一個丸々いただいちゃいます。
オイチー!
あーっ、今度はアイスクリームと一緒に食べよう。
トモちゃん、ごちそうさま、美味しかったよ。
2009年07月15日
2009年07月14日
2009年06月14日
焼き饅頭はうまかった・・・
築縄町をうろうろ車で走っていたら、焼き饅頭の看板。
元祖 焼き饅頭 深谷茶屋店 一串 130円
10何年前に高崎で初めて焼き饅頭を食べた。
「何?これー、こんなの群馬の人は食べるのー。」
って感じでした。
群馬の地元っ子は皆美味しいというし、??????
それから10何年、焼き饅頭のブログの記事を多数みても
食指が伸びることはなかった。
ここで、焼き饅頭にあったのも、何かのお導き
まあ、一串だけ買ってみるか。
買って直ぐに、車の中でお味見
前に食べたのより味噌の色が薄い感じ
「おっ、美味しいジャン。うまい。」
あーっ、この焼き饅頭が美味しいのか?
とうとうmitukuniも群馬の人間になったのか?
こんなに美味しいのなら嫁と二人で1串では足りない。
もう1串買えば良かった。
あーっ、また買いに行ってしまう。
かなりの・・・・・なお店
群馬B級グルメ 焼き饅頭 万歳!
2009年06月10日
巨峰ソーダ
のど乾いたー!
そーだ、ソーダを飲もう
ソーダを飲みに怪しいラーメン屋に入る
以前、紹介された巨峰ソーダを注文
んーっ、のどが癒される。
某ラーメン屋でラーメンを食べずにソーダだけを飲んで
逃げるように帰ったのであった。
ソーダは冷え冷えのシュワシュワだよ。
2009年06月09日
ピエール・エルメ・・・・・
マカロン♪マカロン♪マカロン♪マカロン♪マカロン♪マカロン♪マカロン♪マカロン♪
知ってはいたけど、実は食べたことがなかった。
東京大丸の1階でいつも綺麗に並んでいるマカロンを見ていたので買ってみることに。
箱に入ったマカロンの値段を見ると3150円!えっー!
そんなにするのー?
1個いくらするのかと見ると250円。高けー!
東京は高いねー。わからないけど普通なのかな?
んーーー!すみません。2個だけ買えますか?
大丈夫だというので2個だけ注文。
しっかりドライアイスも入れてくれて群馬まで持ってきました。
初めて食べた。
もっと固くて、パサパサしているものだと思っていたら
想像と全然違う美味しさ
表面がパリッと、中がしっとり、クリームはジューシーで、さっぱり。
ちょっと甘いけど、香りもよくて美味しい。
グリーンはオリーブ、ピンクはローズなんとか。
こりゃ、女の子には人気だよね。
2009年06月05日
若いより熟してるほうが・・・
まだ、食べきれてなーい!
だいぶ熟してちゃったよ。
熟したメロンにブランデーをかけてあるのわかるかなぁ。
熟したメロンとブランデー・・・・とーっても、とーっても・・オシスィーんだよ。
2009年05月30日
2009年05月26日
メロンの季節
最近ブログのネタもあまり無いしというか
更新も滞っていたプチ5月病なんちゃって
今日帰ると、届いてました。
メ・ロ・ン・・・・・
茨城の実家からです。
メロンのシーズンの始まりですね。
今日食べようかな?
2日位おいたほうがいかな?
とりあえず、冷蔵庫へ・・・・・・・。
あっ、透析患者はカリウムの多いメロンをたくさん食べると危険です。
1切れぐらいが適量だったかな?
しかし、私はメロンや果物をとってもカリウム値が上がりません。
これだけは神の思し召しかと思うほど
普通に食事が取れます。(今のところ)
なので、言って置きますがメロンが余るということはないですから。
2009年05月23日
暑い日にはこれっしょ!
暑い夏にはこれ!
心太(トコロテン)
辛子をきかせて、むせながら食べるトコロテン
カロリーの高い甘ーいスイーツもいいけど
ノンカロリーで体にいい、これでしょっ!

酢醤油がまた、いいよねー。
駄菓子屋さんには必ずあって、その場でついてくれたんだよね。
でも、なんで割りばし1本だったんだろう?
2009年05月08日
今日は甘いものでお茶
連休明けはお土産で甘いものばかりかなって思っていたら
以外にしょっぱいものばかりで、お口がさみしーって。
セブンイレブンで物色していたら、手頃なのが見つかりました。
「小さな和菓子ミックス」
うーん、ちょうどいい小ささと言いながら、2個も3個も食べちゃ一緒じゃん。