グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2016年03月31日
安中 桜並木
仕事にかまけていると、いつの間にかご近所の桜並木が満開であった。
直ぐ近くなのに、すこし足を向けないと見えない。
インスタグラムでアイフォンの画像を加工してみた。
一眼レフで撮ったようにボケが表現できる。
歩いてみると、こんなところに池があったのかと、新たな発見。
某化学工場の南斜面。
ここは彼岸花が密集して咲く場所でもある。
蛍池、きれいな水で夏には蛍が舞うのだろうか。


上人見の地域の物らしい。
オールステンレスのバーベキュー小屋もあった。
提灯がぶら下がっているので、桜祭りが行われたいるのだろう。
何十年も近くにいても気づかないものだ。
2012年10月01日
あんなか祭り
安中町内に越して来てから、初めてのお祭り。
車両規制があるので、いままで良く見たことが無かったが、今回は町内なので、歩いていけます。
地元のかたと、お付き合いもないので参加のほうは、しずらいものですね。
以外と人見知り?
自分で行くのは怖いので、お祭りの準備に試しに、奥様を派遣して見ました。
竹のテープ巻きです。
奥様、結構内向的ですが知らない人の中に一人で行くのは、平気だそうです。
大丈夫なの?と聞くと
女の人は必ず話しかけてくるからと。
そう言えば、スーパーでも知らない人に、これ安いよねとか、話しかけられてます。
帰って、どうだったと聞くと案の定知らないおばさんと話してたって。
全員参加ってことだけど、出席する人は少ないみたい。
次は全体会議?出なくてはだめですか?
2012年09月13日
松井田 白雲亭
地元で有名な焼肉屋さん、白雲亭にランチに行ってきました。
美味しいとは聞いていましたが、行くのは初めてです。
ランチのカルビ定食、750円。
サラダとコーヒーかシャーベットがつきます。スープも。
お昼は何を頼んでもつくみたいです。
ランチでもお肉の量は一緒みたいです。厚切りでボリュームがあります。
カルビ美味しい。
写真は上カルビ2人前です。
かなり厚切り。
他の定食、ハンバーグ定食とか550円?ホルモン定食450円。豚カツ定食も550円位だと思いました。
サラダ、コーヒー付きです。
コストパフォーマンスは、最高でしよう。
なので、結構こんでます。
松井田の旧道商店街、高崎方面から来てオーツカヤストアーの少し先左手。
iPhoneから送信
2012年09月07日
安中鮨豊で鰻


この夏体調を崩して、痩せてしまったmitukuniです。
血液検査で、貧血とアルブミンが低いとでました。アルブミンは栄養がたりないということです。
食べても、消化不良を起こしていたので、栄養にならなかったようです。
やっと、お腹も正常になってきたので、焼肉、鰻、豚カツと栄養をつけています。
鰻は、鮨豊からいつも出前してもらいます。
すぐ近くなのでね。
お寿司も美味しいけど、宴会料理も美味しい。
忘年会ででた大ぶりのワカサギのフライは、絶品だった。
また、食べたい。
高崎のお料理より、かなり割安。
2012年06月10日
アンナカカイロにいって来た。
グンブロでもおなじみの、アンナカカイロプラクティックに行ってきました。
入ると、綺麗な待合室でビックリ。
整体とか、カイロって、怪しい感じがして、洗脳されそう(笑)とか、正直怖そうでさけてました。
整体も、ぼきぼきされるのかなとか。
みんな、昔のイメージでしたね。
お前のほうが、怖いってか。
右の手が上がりにくいとか、右の骨盤が緩んでるとか、いろいろ調べてくれて、面白かったです。
また、いってみよっと。
2012年04月21日
西洋亭
日経新聞に磯部温泉の記事。
西洋亭で、春野菜のスパゲティをたべて、磯部館に泊まったと。
ちょうど、ランチで西洋亭の春キャベツのスパゲティを食べて、Twitterにアップしたところ。
ブログにも、アップしとこう。
iPhoneから送信
2011年08月03日
2011年07月12日
2011年07月11日
2011年06月27日
ご近所さん クニオッタ
イタリアンのクニオッタ
最近、人気急上昇
昨日のランチも、満員でした。
場所は、安中市役所入り口の信号を秋間へ。
米山公園をすぎて、秋間川の手前の交差点を左、すぐ左の田んぼの中にあります。
1000円のランチで、ピザかパスタ、スープ、サラダ、ドリンク付き。
ピザは窯で焼いてた、美味しい!
奥様方に、人気のようです。
2011年06月23日
ご近所さん 並木苑
昨日は、5時半から(早やっ)
懇親会でした。
宴会と言ったら、安中の並木苑です。
人数の多い集まりは、自然とここになるようです。
7時半には、いい気分でお開きになりました。
早かった。
2011年06月09日
焼き肉食いてぇー!

歳とるとそんなに肉、肉って言わなくなるけど
たまに、焼き肉食いてぇー!って思うようね。
美味しい肉を適量でいいんだけど。

安中の朝鮮飯店、久しぶりに行きました。
美味しそうに撮れたかな?
そろそろお昼、焼き肉行く?
2010年09月21日
2010年06月28日
士道庵夜の部



富岡の美味しいおそば屋さん
士道庵、mitukuni行きつけの
お店のなのですが、予約のみの
夜の部に初めての行ってきました。
写真以外に、天ぷらともちろんおそばがつきました。
美味しさは、写真でもわかるよぬ。
これで、3000円のコースです。
デザートも付きますよ。
mitukuniのブログを見たと言ってね。
サービスあるかもよ。
2010年06月26日
ご近所さん,できました。



ご近所に、こんなお店ができました。
場所は、磯部駅の南側ロータリーの側。
土日だけの営業です。
ランチは1050円で、メイン料理を2品選べます。
夏野菜の天ぷらとなんとか鮫の煮付けを頼みました。
この1000円はお得です。
安中では、味わえない美味しさ。
お店の名前............見てくるの
忘れました。
2010年04月28日
2010年04月17日
こりゃうめえや!2回目
ご近所さん紹介シーリーズ
ご近所さんの「韓国料理 こりゃうめえ屋」に又行ってきました。
今回は3人で5200円でした。
豚ばらチヂミにトッポギ、タコのカルパッチョ、オモニのチゲ鍋
これで、3人でおなかいっぱいです。


トッポギ食べたことがなかったので、初トッポギです。
感想は微妙ですね。

タコのカルパッチョは大皿にいっぱいで3人前はあります。
値段はたしか750円か850円くらい。

オモニのチゲ鍋、これで850円。
韓国料理は辛いと思っているようですが、そんに辛くありません。
今回も、リーズナブルで美味しくいただきました。
そんなmitukuniが勧める住宅の塗り替えは
住宅の塗り替えなら、ここをクリック
ご近所さんの「韓国料理 こりゃうめえ屋」に又行ってきました。
今回は3人で5200円でした。
豚ばらチヂミにトッポギ、タコのカルパッチョ、オモニのチゲ鍋
これで、3人でおなかいっぱいです。
トッポギ食べたことがなかったので、初トッポギです。
感想は微妙ですね。
タコのカルパッチョは大皿にいっぱいで3人前はあります。
値段はたしか750円か850円くらい。
オモニのチゲ鍋、これで850円。
韓国料理は辛いと思っているようですが、そんに辛くありません。
今回も、リーズナブルで美味しくいただきました。
そんなmitukuniが勧める住宅の塗り替えは
住宅の塗り替えなら、ここをクリック
2010年04月13日
ホントに、こりゃうめえや!
ご近所さんの韓国料理のこりゃうめえ屋に行ってきました。
場所は、安中のフレンチレストラン羅漢亭の隣にあります。

豚バラのチヂミとまぐろのカルパッチョと軟骨のから揚げをオーダー

一皿2人前はあると思います。
男子2人で、これで十分でした。
お値段もリーズナブルで、手作りの味で美味しいかったです。
もっと、早く来てればよかったなって思いました。
今回は辛いものはありませんでしたが、次は辛いメニューに挑戦です。
場所は、安中のフレンチレストラン羅漢亭の隣にあります。
豚バラのチヂミとまぐろのカルパッチョと軟骨のから揚げをオーダー
一皿2人前はあると思います。
男子2人で、これで十分でした。
お値段もリーズナブルで、手作りの味で美味しいかったです。
もっと、早く来てればよかったなって思いました。
今回は辛いものはありませんでしたが、次は辛いメニューに挑戦です。
2010年03月13日
2010年03月13日
お昼は天せいろを食べました。
せっかくカメラを持っていったのに、撮るのを忘れて食べ始めてしまった。
食べかけで、美味しく見えなくてごめんなさい!(お店の方に)
富岡、士道庵の天せいろ
天ぷらが美味しいんだけど、食べちゃって・・・すみません。
ここのお蕎麦は、角がきりっとしていて
お蕎麦に神経が行き届いているのが、伝わってくる。
蕎麦ってそんなに、美味しい!っては思わないんだけど
また、食べたくなるんだよね。