グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2012年10月28日
コメダ珈琲
伊勢崎に名古屋で有名なコメダ珈琲が出来たので、行ってきた。
オートレース場、カインズの通りにあった。
コーヒーは400円。
モーニング付きです。
写真のサラダは別料金で、200円。
コーヒーは、かなり美味しいです。
モーニングサービスは、お得。
2012年10月02日
ケアキウォークで
映画、最強の二人をみた後1階の中華料理店、珍大でランチしました。
他の店はかなり並んでいたので、すぐ入れたここに決めました。
手羽先揚げ、これ美味しい。
唐辛子粉とシナモンが効いてる。
ニンニク唐辛子チャーハンと茹で餃子
どちらも、美味しかった。
あと、サンラータンスープもとったがこれは味が濃いめで今ひとつでした。
チャーハンは夫婦でシェアしてちょうどいい量。
お値段もリーズナブルでした。
そうそう、映画、最強の二人はとても面白かったです。
映画館の椅子も、最高でした。
iPhoneから送信
2012年09月24日
クリーム大福はオッパイの感触
セブンのクリーム大福
これ、美味しいですよね。
最近のマイブームです。
試しにネットで検索してみたら
セブンのクリーム大福の感触が
オッパイと同じ感触だと、ネットで話題になってた。
う〜んっ!
確かに。
久しぶりの感触……。
食べる前に、確かめてみてください\(//∇//)\
2011年07月29日
ワインダイニングクークー続き
昨日アップした前菜に続きオーダーしたのは
生ハムとトマト、ピーマン、玉ねぎを時間をかけて炒め甘みを出し、冷やした・・・・
もう、名前忘れました、たしかスペイン風の名前。
イタリアンのラタトゥーユのような感じ。
すごく甘みと野菜の味が出ていて、美味。
食べかけちゃいましたけど、エスカルゴ
ソースを分離しないように仕上げるのが難しいとか。
シャブリの冷えた白と相性GOO!
ここで、ブルゴーニュの赤を注文
鴨のコンフィーに焼きキャベツ添え
うーん、美味しいです。コンフィー初めて食べました。
本場のは塩味が強いようですが、ここのは、ちょうど良い塩加減。
焼きキャベツも初めて聞いた料理。
美味しいです。
だだ焼いただけですが、バターと塩加減、焼き加減が微妙とか。
イベリコ豚のパイ包み
豚肉を荒く引いてあります。
割ってみると、肉汁が・・・。
最後はチーズで締め。
ブルーチーズは初めての美味しさ。
スーパーで売っているものとは、別物。
トローっとした、チーズは絶品
ヤギのチーズも行けます。
ワインが豊富です。
リーズナブルに利用するには
チーズとハウスワインとか、お得なワインを聞けば勧めてくれます。
是非、行ってみてください。
隠れ家的なビストロです。
水戸ごうまんを見たと言ってみて。
ワインダイニングクークー
〒370-0837 群馬県高崎市下横町13−10
027-327-6857
高崎信用金庫南支店の裏手
2011年07月28日
2011年07月16日
味噌おにぎり
今日の、お弁当は、塩と味噌のおにぎり。
海苔は、巻かないよ。
汗かいたあとに、食べると美味しいんです。
これ食べると、子供のころを思い出して、なんか懐かしくなる。
三丁目の夕日的、美味しさ。
これこそ、ソールフード!
2011年06月13日
2011年03月04日
ひな祭りのスペシャルディナー
昨日行ったのは、高崎旭町の
euro dining claret (ユーロ ダイニング クラレット)
5000円のディナーコースをチョイス。
まずは前菜、伊勢海老のなんとか、盛り付けもきれいで、お味もGOO!でした。
バジルソースが最高!
スペシャルな夜なんで、奮発してシャンパンで乾杯です。
いいシャンパンは、ほんとにうまいね。透析患者なのに飲みすぎたよ。
温かい前菜、フォアグラに泡のソース
さっぱりして、このフォアグラ美味しい。
鯛のポアレ、ウニのソース。
ウニのソースの味と香りがいい。
ステーキ、ここまで来ると、中年夫婦にはちょっとこたえる。
正直、お肉は一切れか二切れでいいね。美味しいのを。
デザートはアイスクリームにフルーツのソース、取り忘れ。
5000円でこのコストパフォーマンスはいいんじゃないかな。
結婚記念日だと言うと、写真を撮ってフォトフレームにしてくれました。
記念日に行く人は、飲む前に撮ってもらってね。
赤ら顔で撮れてました。
2011年03月03日
2011年02月27日
2011年02月11日
2011年01月31日
太田の焼きそば
B級グルメブームということで、
太田に所用があったついでに、太田の焼きそばを食べてきました。
これは、旨屋の焼きそば
太くてもっちりした麺に濃厚なたれ
麺が特徴的で、美味しいですね。
焼きそば屋さんは、素朴なお店が多いみたいです。
300円からで、100円増すごとに量が多くなります。
連れは300円、mitukuniは500円のを食べましたが
おなか一杯でした。
焼きそばに、お味噌汁もついて
セルフのお茶はインスタントですが、コーヒー、紅茶無料でした。
300円の焼きそばだと、申し訳ないようです。
でも、暖房は入ってないので、コート着用でね。
持ち帰りが多いのかな。
2011年01月11日
並んで買ってみました。
出張のおりに、東京大丸の前を通るたび行列ができている’ねんりんや’
バームクーヘンのお店です。
行列がわりと少なかったので、並んでみました。
意外と早く、5分ぐらいで買うことができました。
買ったのは、贈答用でない、簡易包装の形のちょっと悪いというお得品。
そうそう、バームクーへンが美味しいものだと知ったのは
最近のこと。
パサパサ系のお菓子があまり好きでないmitukuni。
田舎育ちのmitukuniの食していたバームクーヘン風のお菓子は
ユーハイムのような本物のようにしっとりしていなかった。
本物は美味しいんだ!
そんな本物のバームクーヘンは売ってなかったし、だれもお土産でもって来てくれなかったんだよね。
この、ねんりんやのバームクーヘンも
やっぱり美味しい!
こういったら、申し訳ないけど
田舎の結婚式の引き出物に結構あって
それが、バームクーヘンの味だと思ってたけど、違ってたんだね。
2010年09月21日
おめでたいつながりで
9月19日、キングオブパスタが開かれる音楽堂にいくと
何もやってない、アイフォンのネットで調べると20日じゃん。
てっきり、日曜日だと思い込んでおりました。
しょうがないので、近くでランチを食べ、スズランへ。
地下1階に新しい鯛焼き屋さん
「お好み焼き鯛焼き」美味しいそうだ。
試しに1個買ってみましたが、これ、美味しいです。
ソースの香りが、食欲をそそる。
キャベツをマヨネーズであえたのと、ベーコンが鯛焼きの具です。
2人で、1個しか買わなかったのが残念!
今度普通のあんこも食べてみよ。
ところで、いつ旅立つの?って
ようやく明日、夜便で行ってきます。
午前中に病院で透析を4時間して、成田に行ってきます。
向こうのPCから、アクセスできるかなって、できたらUPしたいな。
2010年09月08日
大勝軒のもりそばを初めて食べた!
高前バイパスにオープンした、大勝軒なんとかに行ってきました。
初めて、かの有名なもりそば(つけ麺)を食してきましたよ。
最近ラーメンはどこもいまいちで、普通のラーメンがうまいやと思っていたこの頃。
このもりそばは、美味しいです。
つけ汁は甘みがある独特の濃いめの味、
麺は水で締めた分腰があって、好みのもちもち麺。
やっぱり、あの大将のラーメンは別格だったのですね。
量が多くて、普通もりで十分すぎます。
今度は普通の麺にチャレンジしたい。
つけ麺といえば、セブンイレブンに売っていた蒙古つけ麺
これが美味しくて、2回買って食べたほど。
なかなか売ってないんだよね、値段も450円といいお値段。

麺が太くて、うまいわぁ!
2010年09月05日
2010年06月23日
2010年06月12日
2010年06月11日
2010年05月14日
天ぷら もっこす
いやーっ、久しぶりになってしまいました。
楽しい仕事だと、超忙しくても、無駄なことを考える暇もなく
無心の境地になれますね。
鹿島アントラーズの試合を見に行ったときに会った、アントラーズの大東社長。
ただものではないなと思ったのですが、あとで調べると、早稲田のラグビーで何連覇かして
監督になっても良い成績をあげた、カリスマだったのでした。
その後、住友金属のラグビー部にはいり、監督をへてアントラーズの社長になった人だったのです。
ラグビー関係ではかなり有名な人だったんですね。
しらないままに、2人で写真を撮ってもらいました。
忙しくて、奥さんをかまってなかったので、日曜日のランチに
美味しいと評判の、倉賀野の天ぷら屋さん「もっこす」に行ってきました。
2500円(メニューの中では高いほう)のコースを注文
エビから始まって、太いアスパラやレンコン、・・・・最後にご飯をかき揚げ丼にしてくれます。
美味しゅうございました。





楽しい仕事だと、超忙しくても、無駄なことを考える暇もなく
無心の境地になれますね。
鹿島アントラーズの試合を見に行ったときに会った、アントラーズの大東社長。
ただものではないなと思ったのですが、あとで調べると、早稲田のラグビーで何連覇かして
監督になっても良い成績をあげた、カリスマだったのでした。
その後、住友金属のラグビー部にはいり、監督をへてアントラーズの社長になった人だったのです。
ラグビー関係ではかなり有名な人だったんですね。
しらないままに、2人で写真を撮ってもらいました。
忙しくて、奥さんをかまってなかったので、日曜日のランチに
美味しいと評判の、倉賀野の天ぷら屋さん「もっこす」に行ってきました。
2500円(メニューの中では高いほう)のコースを注文
エビから始まって、太いアスパラやレンコン、・・・・最後にご飯をかき揚げ丼にしてくれます。
美味しゅうございました。