グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2013年03月18日
mitukuniのシェフ
箱根ホテルでのディナーのデザート
クレープシュゼット
前に日に「信長のシェフ」で、クレープシュゼットが出ていたので、
タイムリーでした。
周りのお客さんの注目も集めて、パフォーマンス十分のデザートですね。
ここの、ホテルのフレンチ
予想より美味しくて、大満足でした。
なにより、富士山が見えただけで、来たかいがあったというものです、
箱根では、ロープウエイ、ケーブルカー、登山電車、箱根鉄道、ロマンスカー、新幹線、路線バスと
すっかり鉄男気分を味わえました。
小田急のフリーパスが断然お得ですべて乗れます。
遊覧船まで乗れるんですよ。
3900円だっけ。
富士山を見るなら、芦ノ湖スカイラインを路線バスで走るのが一番です。
小田原で食べた海鮮重、ネタは美味しかったが酢飯が冷え冷えで、ガッカリ。
2012年10月24日
沼田へリンゴの買出し
先日の榛名湖でランチを食べて時間を見るとまだ1時前。
そうだ、沼田に行こう。
知人が沼田にリンゴを買いに行ったって言ってたっけ。
迦葉山へ行く途中だと言ってたよな。
玉原スキー場には何回も行ってるので、適当に行ってみるかと。
国道近くより、奥の方が勝手に良さそうな気がして、リンゴ団地という看板をめざして
狭山リンゴ団地へやってきました。
結構込み合ってるリンゴ園があったので、そこに駐車。




上にあがって試食してくださいと。
お茶と漬物が出てきました。
野沢菜の油いためとか、リンゴのキムチとか美味しいんです。
机に置いてあるリンゴは勝手に向いて、試食出来ます。
商売上手だなぁ。
リンゴはどれもキロ400円でした。
買うと、おまけ、おまけ、攻撃です。
うーん、商売上手。


結構雰囲気に負けて買っちゃいますよね。
ちなみに前は、長野の三水からリンゴを取り寄せてました。
今度は長野の三水に買出しに行ってみよ。

2012年10月23日
榛名観光②
先日の榛名富士の続きです。
ロープウエイで榛名湖まで降りて、湖を車で一周。
昼時なので、どこかでランチにしましょうということに。



車で反対の方に来ると、湖畔に白い建物が。
ちょっと早かったので、駐車場には車が1台だけ。
昼時にあまり車が停まってないお店は、やばいんじゃないと思うこのごろですが
まあ、いいかと入店。
テーブルにクロスのかかったレストラン。
クールビューティな方がメニューを持っていらっしゃった。
一ページ目をあけると、ステーキセット3千ん百円。
づらづらと。
入口にお値段書いてなかったし。
あーっ、やっちゃたか?
とペラペラとメニューをめくると、やっと1900円の文字が。
パスタ グラタン カレー Etc
サラダとドリンク付き
簡単にランチでも思っていたのが、知らないお店で1900円のグラタンを注文することに。
奥様がホタテ、私がエビと卵のグラタンです。


このグラタン皿、結構大きいんです。
おっ、いい値段だけあって器も洒落てるじゃん。
あっ、行けるわ!なかなか美味しいホワイトソース。
トロトロの滑らか舌触り、塩気もいい塩梅。
グラタンだけでお腹も満足。
もしかして、ここ有名店?
って、帰って調べてみたら結構なオーベルジェで、料理が美味しいので有名みたいでした。
今度は、フレンチコースで頂いてみたいです。
セゾンド はるな
ロープウエイで榛名湖まで降りて、湖を車で一周。
昼時なので、どこかでランチにしましょうということに。



車で反対の方に来ると、湖畔に白い建物が。
ちょっと早かったので、駐車場には車が1台だけ。
昼時にあまり車が停まってないお店は、やばいんじゃないと思うこのごろですが
まあ、いいかと入店。
テーブルにクロスのかかったレストラン。
クールビューティな方がメニューを持っていらっしゃった。
一ページ目をあけると、ステーキセット3千ん百円。
づらづらと。
入口にお値段書いてなかったし。
あーっ、やっちゃたか?
とペラペラとメニューをめくると、やっと1900円の文字が。
パスタ グラタン カレー Etc
サラダとドリンク付き
簡単にランチでも思っていたのが、知らないお店で1900円のグラタンを注文することに。
奥様がホタテ、私がエビと卵のグラタンです。


このグラタン皿、結構大きいんです。
おっ、いい値段だけあって器も洒落てるじゃん。
あっ、行けるわ!なかなか美味しいホワイトソース。
トロトロの滑らか舌触り、塩気もいい塩梅。
グラタンだけでお腹も満足。
もしかして、ここ有名店?
って、帰って調べてみたら結構なオーベルジェで、料理が美味しいので有名みたいでした。
今度は、フレンチコースで頂いてみたいです。
セゾンド はるな

2012年10月21日
榛名山観光①

朝起きると、今日は最高の天気、カメラマン魂が燃えました。(笑)
まあ、近場で一階登って展望がお気に入りの榛名富士に向かいました。
ロープウエイ一人往復820円です。
雲ひとつない天気でしたが、ガスがかかって遠景は見えませんでした、残念。
紅葉もあと、1週間くらいでいい感じになるかと。
空気が澄めば、富士山も見えそうです。





山頂からの景色。


観光用ポニーやサラブレットがいました。
2011年09月18日
2011年09月18日
2011年09月18日
2011年09月18日
2011年07月19日
白鳥は優雅に見えて?

先日の野尻湖、上越での帰りに涼しそうなので寄ってみました。
湖上に出れば涼しそうなので、スワンボートを借りて、中年夫婦で乗り込みました。
行きは、追い風に乗ってすいすいいい調子で湖の中の島まで。
沖合に来ると、風が強く吹いていました。
帰ろうと進路を変えましたが、進みません。
向かい風で、漕いでも、島から離れていない、ガーン!
必死に漕いで帰ってきましたよ。
もう、足がパンパン。
電動ボートがスイスイと走って行くのを、横目に見ながら
夫婦で、喧嘩モードで必死に漕ぎました。

波に揺られて、まったりするどころか
えらい、疲れました。
2011年07月18日
2011年07月17日
2011年07月17日
2011年06月20日
2011年06月20日
新潟来たら、へぎそばでしょ。
そうだ、小千谷でおりてへぎそばを食べていこう。
いつのも角屋へ。
生意気いうようだけど
今日のそばの出来はいいんじゃない。
見た目といい
味といい
今までで最高だわ。
へぎそば、好きだなぁ。
2011年06月19日
2011年06月10日
2011年04月26日
安曇野から松本城散策

安曇野大王わさび園の水車
天気も良くて、綺麗に写真が撮れたのでUP,UP!
一眼レフがほしくなるよね。
買っちゃおうかな。



わさび園の中に建つ、おひさまのロケセット

わさびーーー!


松本城
2011年04月24日
安曇野なう。
朝ドラ見て、きてみた。
まずは、お蕎麦屋さん。
そば処 栄作
住所:長野県南安曇郡穂高町大字有明3581-1
TEL:0263-83-8120
営業時間:11:00~21:00
定休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日休)
場所:長野道豊科ICより出口信号を直進15分。未舗装道路の松林の中。
この店は、ネットで地元の人に訪ねたんですが、あたりでした。
ほんと、美味しかったです。
試しに駅前で、もう一軒食べてみると残念でした。
もう一軒人気の店に行ったんですが、一杯で待ち時間が多くあきらめました。
2011年03月01日
2011年02月28日
六合村で日帰り温泉
昨日、草津の帰りに六合村(くにむらってよむの)に寄って
長英の隠れ湯っていう日帰り温泉に入ってきました。
のどか!
貸切可と思うほど、空いてます。
休憩所は完全貸切状態でした。
地元の人が多く、湯から出たらすぐ帰っちゃいます。
湯殿はとれなかったので、脱衣所の休憩場所をパチリ。
もうゆっくり休憩して、いびきをかいて、熟睡。
ついでに、寝ながらオナラもこいてきました。
奥様に叱られました・・・・。