2009年03月19日
磯部に恐妻そばを
恐妻碑は駅前のロータリーにありました。
碑には「恐妻は愛妻のいわれなり」と刻まれる。
阿部真之介(1884~1964)
明治17年、富岡市に生まれる。東京帝大社会学科卒。後、新聞界に入り、九代目NHK会長に就任する。自らを、日本恐妻連盟総裁と称して、『恐妻とは愛妻のいわれなり』という名言を残した。生前、磯部温泉を愛し、折りある毎に来磯し、『恐妻そば』を食べたという。
この「恐妻そば」いまは聞いたことがない。
もし、知っている人がいたら教えていただきたい。
「恐妻そば」を復活させて磯部興しに
温泉マーク発祥に地だそうだ。
Posted by ミツクニ at 14:18│Comments(1)
│磯部
この記事へのコメント
あー、あったんですね。
最近、復活したのかな?
「恐妻そば」は知りませんでした。
これも復活させたいですね。
絶対食べにいかなくっちゃ!
最近、復活したのかな?
「恐妻そば」は知りませんでした。
これも復活させたいですね。
絶対食べにいかなくっちゃ!
Posted by 迷道院高崎
at 2009年03月19日 21:11
