QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
ミツクニ
ミツクニ
安中市に生息

2010年01月12日

正月は蛤?

先日の連休も茨城に帰ったので、久しぶりに魚介を楽しんできました。

地元の魚介が楽しめるとこって、なかなかないんですが

ここは、鹿島蛤や鹿島蛸が食べられます。


正月は蛤?


個の牡蠣は宮城産でした。

5個で1500円、正直これはいまいち。

ハマグリがこの時は4個で1500円。

やっぱりこれが一番美味しい。



正月は蛤?


これは、やましょう丼という海鮮丼1100円、普通の海鮮丼は1300円

観光地の銚子で食べると海鮮丼は1800円。

他にもいろいろな貝を焼いて食べられます。


鹿島神宮に来る時があれば、サッカーの鹿島スタジアムのちょっと先にあるので

ぜひお薦めです。


浜茶屋やましょう


茨城県鹿嶋市荒野779―1
有限会社 やましょう水産
TEL 0299-69-1668㈹


同じカテゴリー(美味しいもの)の記事画像
コメダ珈琲
ケアキウォークで
クリーム大福はオッパイの感触
ワインダイニングクークー続き
ワインダイニングクークー
味噌おにぎり
同じカテゴリー(美味しいもの)の記事
 コメダ珈琲 (2012-10-28 15:54)
 ケアキウォークで (2012-10-02 16:58)
 クリーム大福はオッパイの感触 (2012-09-24 18:16)
 ワインダイニングクークー続き (2011-07-29 12:51)
 ワインダイニングクークー (2011-07-28 19:33)
 味噌おにぎり (2011-07-16 12:39)
Posted by ミツクニ at 15:13│Comments(4)美味しいもの
この記事へのコメント
魚介がつやつやしてて美味しそうな丼ですね(*^_^*)

蛤はひな祭りの時にお吸い物にしますよね。
でも、焼き蛤のほうがいいなぁ。
Posted by かなで at 2010年01月12日 15:45
地元で食べるこんなのが一番ですねッ(*^^)v
とにかく新鮮で☆

ドライブ行きたくなっちゃうっ!!!
Posted by ひまわりひまわり at 2010年01月12日 16:21
お腹が鳴って、ヨダレが出てます・・・・・・

24日の柳家紫文さん行きますか?
高崎市役所21階レストランですけど・・・・・・
Posted by 昭和24歳昭和24歳 at 2010年01月12日 16:25
ぶーちゃん
ハマグリって、食べるには意外と小さい方が美味しかったりするんですよ。

ひまちゃん
鹿島までは遠いけど、大洗なら今は近くなったよね。


24歳さん
24日ですね。用事がなければ・・・。
Posted by mitukunimitukuni at 2010年01月12日 17:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
正月は蛤?
    コメント(4)