2009年02月24日
鹿児島のブログ市長、今度は職員給料268人分をHP公開

これが公務員の書給与明細だ
鹿児島県阿久根市の竹原信一市長(49)が、市のホームページ(HP)に2007年度当時の市長、教育長ら幹部を含む職員計268人の年収、給料、14項目の手当の明細を1円単位で公開していることが23日、わかった。
1円単位、職員からは「そこまでやるか」
多くの自治体が職員給与の水準をHPで公表しているが、平均額などの公表が一般的だ。名前などは伏せられているが、懐具合を公表された職員からは「そこまでやるか」との声も出ている。
市HPの市政情報の欄に消防を除く全職員の給与を表組みで掲載。年間の給料に加え、扶養、地域、住居、児童、期末、勤勉など14項目の手当が記載され、正確な年収が明らかになっている。いずれも1円単位で給与総額が多い順に番号を振って公開。名前はないが、医師、市長、副市長、教育長は役職を記載している。
このうち職員で最も高いのは医師、市長に次いで3番目で、給料543万8400円、扶養手当37万2000円、住居手当32万4000円、時間外手当55万6284円などとなっており、年収は総額909万1695円。
公開について、竹原市長は自身のブログ(日記形式のHP)で「19年度職員給与、手当明細も公開しました」と紹介し、市HPの該当サイトにつながるようリンクを張っている。そのうえで、「年収700万円以上の職員が54パーセント、大企業の部長以上の給料を受け取る人間が過半数にもなる組織が阿久根市民の上に君臨している」「職責や能力と給料の関係もデタラメとしか言いようがない」などと職員批判を展開している。
Posted by ミツクニ at 12:04│Comments(1)
この記事へのコメント
県職・市職の待遇が
問題視されていますが、
1円単位まで公表するのは
私も「そこまでするか」と思いますね。
意地になってませんか?
年収909万円。
あまりにも別世界で
コメントできません(-_-;)
問題視されていますが、
1円単位まで公表するのは
私も「そこまでするか」と思いますね。
意地になってませんか?
年収909万円。
あまりにも別世界で
コメントできません(-_-;)
Posted by かなで at 2009年02月24日 13:12